グラフィックレコーディング

専門学校でのグラフィックレコーディング講義

misa

グラフィックレコーダーのmisaです!想いや思考を「可視化」する「グラフィックレコーディング=グラレコ」を描いています。

2023年4月より、富山情報ビジネス専門学校さんからご依頼いただき「グラフィックレコーディング」の講義を担当しております。

富山情報ビジネス専門学校さんは、富山県射水市にある専門学校です。
WebマーケティングなどIT業界に関わる知識が学べる情報ビジネス学科、情報システム学科をはじめ、建築デザイン学科、医療事務学科、ホテル・ブライダル学科などが設置されています。
↓↓ホームページはこちら↓↓
https://www.bit.urayama.ac.jp/

合同会社ハピオブとして、前期&後期の講座を担当させていただくことになりました。私は前期担当として、全15回の講義でグラレコについてお話をさせていただいております。累計すると1350時間!!専門学校でグラレコが学べるなんて羨ましいなと、個人的にも思いながら講義をしています。笑

初回の講義で学生のみなさんに、
「グラフィックレコーディング知らない人~?」と聞くと全員挙手してくれました。
そして「絵が苦手な人~??」と聞くと全員挙手でした。
そんなグラレコ初チャレンジの学生の皆さんでしたが、初回からたくさん手を動かして、たくさんグラレコを描いてくれています。

初回から3回までは基礎編とし、グラレコでよく使用する表情や吹き出し、矢印、イラストなどを練習していきます。身の回りの物が、簡単なイラストで表現できることや、さらに文字を足すことで色々な意味合いを表現できることを体感してもらいました。

グラレコは見られて描く場面が大半なので、率先して人前で描くという事にもチャレンジしてもらっています。不正解はない「オールOK」の精神なので、代表者が描いたグラレコを「なるほど~」「わかりやすい~」「いいね~」と褒め合う雰囲気ができています。

一人ずつホワイトボードにグラレコを描きました

ゲーム感覚でできる「イラストしりとり」も行いました。頭を悩ませながら「伝わるイラスト」を描きだしていました。

全身を使った動きの描き方を練習!

私もつい「いつもの描き方」で描いてしまうことが多いですが、そんな中で学生の皆さんが、私が思いつかなかった新しい表現でグラレコを描いてくれるので、そんな描き方もあったな!と、グラレコを伝える側の私が勉強をさせていただいています。

基礎編の講義3回が終了後に、グラレコについて自由にまとめてもらいました。グラレコの効果や描く際のポイント、活用場面、注意点などがそれぞれにまとめられていました。大切なところをしっかり理解してくれているのが伝わってきてじーんとしました。

↓↓これを見れば、グラレコが何かわかるはずです↓↓

基礎編の後は実技編へ。グラレコは練習が大切なので、リアルタイムで描く練習を沢山していきます。

あわせて、グラレコを描くことは、色々な価値観に触れるきっかけにもなります。グラレコの練習をしながら、色々な人や価値観に触れて、何か感じてもらえることがあればいいな~と思います。

misa

グラレコ講座のご依頼も承っております。気軽にグラレコが描ける人が増えて、円滑な会議やコミュニケーションが増えていったらいいなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次